かおねひーたのブログ

メキシコ生活 国際結婚 日本語教師 

【養成講座】ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座修了したけど微妙だった話


スポンサードリンク

f:id:Kaonejita:20210331224502p:plain

 

みなさまお久しぶりです。約一年振りの投稿です💦去年はブログの更新が全然できませんでした。実は、日本語教師養成講座の実習開始と同時にオンライン日本語チューターを始めたので、毎日勉強することが本当に多すぎて…。養成講座の情報をお伝えしたくていろいろ考えて過ごしていたら、あっという間に一年が経ってしまいましたね…。反省しています。やっと生活が落ち着いてきたので、これからまたブログを更新していきたいと思います。

 

 

ヒューマンアカデミー日本語教師養成講座修了しました!!

2020年4月~2021年6月1年2か月間)で養成講座を修了しました。修了してもう9か月も経ってしまっていますが、当時のことを思い出すと本当によく頑張ったな~と思います。コロナの影響で、私が通っていた当時の授業の内容と、現在講座で開講されている授業の内容が少し違っていると思います。でも参考になる部分もあると思うので、ブログに書いていきたいと思います。

※2021年4月からコース内容の変更が一部変更されました。

 

入学から受講開始まで👇

kaonejita.hatenablog.com

 

講中👇

kaonejita.hatenablog.com

 

 

通学養成講座の良かったところ

良い先生に巡り合えた

自分は本当にラッキーだったと思います。最初の頃は講師の質とか全然わからなくて、でもなんかこの先生変だなとか下手じゃない?って思う時があって。せっかく高いお金を出して勉強しているんだから、受身じゃなくて自分からアクションを起こさなきゃだめじゃん?と思い、既に別の先生の授業を取っていたのですが振り替え授業でいろんな先生の授業に出席してみました。それから、ヒューマンのホームぺージの講師一覧日本語教育業界で有名な先生方が載っています)を発見して、その先生の授業にどうしても出席したくて、授業を2か月先送りにしたりもしました。ストーカーですね。

(ちなみに授業の出席・管理などはスマホアプリで行えます。)

 

教育実習の時も、この先生からどうしても教えてもらいたい!と思う先生に出会えて、その先生の授業を受けられました。そのためにわざわざ校舎の変更を二回もしました。そして自分でも本当に納得のいく教育実習になったと思います。実習終了後の先生からの個別のフィードバックが本当にすばらしくて、ここでみなさんにもお見せしたくらいです。今日まで日本語教師が続けられているのは実習のおかげだと思っています。先生方には本当に感謝しています。

 

 

都内に校舎が複数ある

当日体調が悪くなって授業を欠席する際に、アプリで他の校舎で振り替えが可能かを確認できました。この機能があったおかげで、度々体調不良になりながらも全ての授業に出席することができました。私は銀座校と新宿校で授業を受けました。ただし、振り替え可能の生徒枠は限りがあるので予定がわかり次第、早めに確保した方がいいです。

あと、他の遠方の県から東京に引っ越してきて、東京で授業を受けている人もいました。全国に校舎があるのはとても便利だと思います。

 

日本語教育能力検定の勉強になった

授業の内容も検定に出題される内容に沿っている所が多かったり、「これは検定を受ける人は絶対に覚えていないと合格できないよ。」と言われたこともありました。あと、科目修了テストのためにいろいろ暗記したのですが、それがちょうど検定の直前だったこともあって、実際の試験でも役に立ったと思います。それから、ヒューマンの検定対策の講座(Eラーニング学習)も受講していたので、そちらも毎日動画を見たり、スマホの音声で聞いて勉強していました。あと、意外と模擬授業で学んだことが検定で役立ったりもしました。

 

 

 

あまり良くなかったところ

学費が高い

多分50万円くらいしました。高いですね…。自分は後半の通学科目の半分がEラーニングの授業になってしまって質があまり良くない授業だったので、余計にそう感じてしまいます。日本の日本語学校で働きたい人は必須ですけど、オンラインで日本語を教える場合は正直資格を持っていなくても教えている先生はたくさんいますし…。

 

 

講師の質がピンキリすぎる

最初の先生が微妙過ぎて…。やけに威圧的だったり、上から目線な人もいました。授業中に、日本語学校の生徒のことを「あいつら」とか言う人もいました。日本語教師ってやっぱストレスやばいのかな?って思ったり…。ただ修了証がもらえればOK!っていう人は全然いいとおもいます。でも、養成講座でまじめに勉強したいのであれば、積極的にいい先生を探してみて下さい。

 

 

養成講座を出ても全然うまくならない

想像以上に下手くそです。養成講座に通っただけじゃ全然だめです💦教育実習で実際の外国人生徒に自分の授業をしたのは、40分授業をたった2回だけです。模擬授業は計15回くらいだったとおもいますが、その時は生徒役は同じクラスの日本人の人たちです。素人の日本人からいろいろ指摘されたり(模擬授業がめっちゃ嫌でした。また後日書きます)。先生からのフィードバックはもらえますが、口頭で3分くらいとか。これやってて意味あるのかなって毎回疑問でしたが、ちゃんとスマホに撮って家に帰って見返したりもしました。なつかしいです。

 

今振り返ると、もう少し早くからオンラインで日本語を教えていてもよかったかなと思います。実際に教えてみないとどう教えればいいかは本当にわかりません。日本語の何が難しいのかとか、どこが苦手な人が多いのかとか、実際に生徒に教えるとだいたいみんなおなじことを間違えるのでわかってくるので。模擬授業をもう少しうまくできたんじゃないかなって後悔はあります。

確か10月の検定が終わった次の日にJapatalkの応募をして、合格をもらったのに3か月以上ほったらかしにしていたので…。でも、ボランティアに参加していたことも、日本語で日本語を教えることのイメージがついたのでとても役に立ちました。

 

 

その他

何よりコロナの時期に密にならないように大きな声を出さないといけなかったり、真夏も真冬も窓がずーっと開いていて辛かったです。マスクしているから何言ってるかわからなくて困ることもあったり…。

模擬授業ではアラサーでも、同じクラスの年配の人から子供扱いされたり…。でも自分の方がいい授業ができていたと思います。妬みだとおもってスルーしました。

(模擬授業の辛さはまた別で書きます。書きたいことがたくさんあるので)

 

 

まとめ

いろいろ振り返ってみると…行ってよかったところもあります。でも、学費が高い割に即戦力にならない勉強が多かった。資格取得&検定合格のために通った部分が80%かな。 通学授業でいろいろな教科書に触れられたことは今でも役に立っています。あとこれからお手本にしていきたい先生3名に出会えてよかった。 正直辛いことがいっぱいでした。途中で不安症がひどくなって通学できなくなってしまって、2か月お休みしたり。よく頑張ったな〜😊

 

 

 

教科書が大きくて重くて荷物の軽量化のために、これ一本で授業を受けました👇

 

でも私が修了した後は、全校舎にwi-fiが飛んで、PCを持ち込み可能だったりかなり便利になったみたいです。クラスにも大型モニターが設置されて、今まで全部紙で用意していた模擬授業等もPPTでできるんじゃないかな…?校舎に確認してみて下さい!

 

 

 

👇教育実習で使ったPC。薄くて軽くてめっちゃいいです!Kankenのリュックに入ります。このブログもこれで書いています。