かおねひーたのブログ

メキシコ生活 国際結婚 日本語教師 

【養成講座】ヒューマンアカデミー養成講座の説明会から受講開始まで


スポンサードリンク

f:id:Kaonejita:20210331224502p:plain

 

現在、2020年3月から日本の大手の養成講座「ヒューマンアカデミー、2021年3月からオーストラリアの通信制日本語教師養成講座「WJLC」という二つの講座を受講中です。二つともネットで評判がよさそうだったので受講することに決めました。日本語教師の仕事に興味がある方、養成講座の受講を検討中の方の参考にいなればいいな~と思います。

今回は通学中の養成講座の説明会から前半Eラーニング科目までについてお話します。

私が実際に体験した内容と感想を書きたいと思います。

日本語教師養成講座│ヒューマンアカデミー

WJLC日本語教師養成420時間通信講座 約17万円(全て込み) 半年で修了可 創立38年・卒業生8,800名の実績 世界へ日本語・日本文化を発信

 

 

 

現在受講中の講座

Eラーニングコース (+日本語教育能力検定合格講座)

前半科目(Eラーニング)、後半実践科目(通学)&Eラーニング、教育実習(通学)

東京都内の複数の校舎で受講 (実践科目はZoomでの授業の選択も可能です)

 

※2021年4月からコース内容の変更があります。

 

 

受講前にしたこと

2020年3月 個別入学説明会という申し込み会に参加

ホームページでデジタルパンフレットを見た後、入学説明会の申し込みをしました。

2020年3月に参加したので、ギリギリ緊急事態宣言前でした。実はこの講座の見学前に別の養成講座の説明会&面接を受けていました。その面接で結構ダメージを受けて、日本語教師のモチベーションがガタ落ちしていたんです。

(その件はまた今度詳しく書きます!)

でも、感染症が東京にもじわじわ広がっていたので「チンタラしてられん。今行くべき!」と自分に喝を入れて思い切って行動を起こしました。

 

いざ説明会に行くと、歳が近い女性の方が親切に説明をしてくださいました。営業が上手である意味感動しました。今振り返ると説明会じゃなくて、あれは申し込み会です。 事前のメールで「感染症対策の為、印鑑、頭金1万円、身分証をご持参下さい。」と言われていたのですが、説明会だしいいかなって思って持って行かなかったですよ。そしたら「え?!今日お持ちじゃないんですか?!メールで書いておいたのに…。」って言われて、ガチだったんですね…。

そしてその場で申し込みをしてしまいました。まあ、自分はそのタイミングで初めてよかったと思ってるので結果オーライです。てか、今振り返ると絶賛コロナ禍でふわふわな気持ちで説明会に来る奴はおらんわなー。本当にすぐ受講したい方は印鑑、頭金、身分証などメールで指定があったものを持参することをおすすめします!忙しくて時間がなくても、一度の来校でスムーズに入学手続きができます!

でも、もし講座の受講を悩んでいたら参加するのは危険かもしれません。この会社の営業がめちゃくちゃうまいのは生徒の中でも有名な話なんです…。同じクラスの人曰く、「日本語教師の仕事に少し興味があってどんな仕事をするのか聞きに来たら、あれよあれよと契約させられて気づいたら教室で授業を受けている自分がいた。」と言っていました。強引な営業が苦手な方はお気をつけください。

あと、自分は何もわからなかったので、受講の手続きをするときに講座の内容とか結構勝手に決められてしまいました。ぶっちゃけ日本語教育能力検定」の合格対策講座必要なかったと思っています。自分は養成講座受講中、半年間の勉強で検定に合格しました。1年間講座を受講して授業の内容をきちんと頭に入れたり、模擬授業をちゃんと準備したりすると自然と知識が増えます。あとは、文法科目を強化、聴解問題をたくさん解いて覚える、自力で過去を問くなどすれば受かります。「絶対必要だから!」と営業担当者に言われたので信じてしまいましたが、合格対策講座は途中までやってやめました。自分は10万円損したと感じています。もったいなかったです…。

 

 検定対策はこちらです👇

kaonejita.hatenablog.com

 

 

テキストが自宅に届く

授業料を振り込んでから2週間くらいで自宅に講座のテキストが郵送されて来ました。Eラーニングコース(以下Eラン)を頼んだはずなのに、テキストと一緒に大量のDVDが届いたんですよ…。

「???」

校舎に連絡すると、「受講コースを間違えて登録してしまったようで追加で10万円振り込んで下さい。」とお詫びされました。多分、このトラブルってあんまりないかもしれないんですけど、教材が届いたら不備がないかきちんと自分で確認した方がいいです!恐らく大手なので受講者も大勢いるし、生徒を一人一人きちんと管理するのは無理なんだと思います。それは受講を開始してからしみじみと感じました。だから事務の方を責める気持ちは全然ないです。感染症の時期も校舎に出勤されているし、いつも感謝しています!

その後、追加の料金を振り込んで無事にEランの受講準備が整いました。

入学前オリエンテーション

緊急事態宣言中だったので校舎へは行かずに、オンラインのオリエンテーション(Youtube動画)に参加しました。PDFなどが校舎から送られてくるので各自で受講の準備などを確認します。わからないことがあれば、校舎に連絡するといいです。

授業はMANAC(マナック)と呼ばれるアプリで行います。スマホタブレットのアプリ、PCはブラウザからEランの映像を見ることが可能です。また、通学授業の予約や校舎での出席も、各自自分のスマホのアプリから出席を行います。スマホを持ってないと正直受講は厳しいと思います。あと、PCなどがないと資料のPDFがめっちゃ見ずらいです。実は受講生って年齢層めっちゃ高いんですよ。多分校舎にもよるんですけど、自分が行っている所はほとんどが現役引退した人たちです。この前は80歳のじーちゃんと一緒に授業を受けました。そういう人達って一体どうしてるんだろ…。(余計な心配)

受講スタート

2020年4月~7月頃まで 前半Eラーニング科目 

1科目8教程あって、1教程3時間の授業をPCで受けました。(倍速再生可)

途中で映像を止めることも可能です。例えば二日に分けてみるとか。

前半の科目で大変だったことは、自分でスケジュールを管理する必要があることです。

例えば、私は後半の実践科目は一応8月から開始だったので、それまでに前半Eランの科目を終わらせる必要がありました。それに10月の検定までになるべく早く講座の勉強を終わらせる必要があったので、毎日1教程は受講できるように頑張りました。

何が大変って、レジュメないです笑 Eランの内容を最初全部手書きで書いていました。そして気づきました。

「え…毎日6時間以上勉強してるね…?!」

3時間じゃぜんぜん終わらないです。当時ステイホームはじまったばかりで一気にみんなリモートになって、多分うちのマンションのwifi毎日回線パンク?笑 だから毎朝6時起きして午前中ずーっと勉強していました。そうしないと授業の映像が途切れてしまって全然見られなかったんです。

そのせいもあってめっちゃ時間かかってノートが全然書き終わらないんですよ。3科目まで手書きしていました。後で、クラスの子に聞いたら、ほとんどの人がみんな手書きしてたみたいです。

 

👇こんな感じです

f:id:Kaonejita:20210331223405j:plain

その後、エバノートにタイプするようになったのですがやっぱり時間がかかりました。

最終的にEランの画面をスクショしてそれをエバノートに張り付ける感じに落ち着きました。でも実はその後、間違えてそのノート全部消しちまったんですよ…アホです。

 

最後の8教程目は試験があります!めちゃくちゃ簡単です!多分ノート書く必要なかったんじゃ…。しかも授業前に先生が答えを教えてくれるので事前の勉強しないで受けました。あと、このテストは必ず校舎で受験しなくていけません。8教程目の試験を受けるために初めて校舎へ行く人がほとんどだと思います。Eラン科目中は基本在宅で勉強なので友達ゼロでした…。ひたすら自分との戦いですね。てか睡魔との戦いでした笑

何度も寝落ちします。てか3時間Eランって…。

 

タイタニックかよ!(古)

 

 つづく!